トップページへ

無添加『糀の 甘酒 ×12本セット』500ml×12本あまざけ 砂糖不使用 あま酒 甘酒 贈り物 食べ物 ギフト 食品 お取り寄せ グルメ おくりもの 樽の味 プレゼント お返し お礼 お歳暮 御歳暮 年賀 人気

   

 


 

 


よく一緒に購入されている商品1,280円180円1,140円780円800円 国産(和歌山県産キヌヒカリ米)の米こうじと米と水だけで仕上げた完全無添加の甘酒です。

酒粕も砂糖も添加物も使用せず完全無添加で仕上げた本格甘酒です。

商品名 糀の甘酒(はなのあまざけ) 内容 500ml×12本 製造国 日本 原材料 米こうじ(和歌山県産)、米(和歌山県産) 賞味期限 冷暗所で11ヶ月(開封後はお早めにお飲みください) 製造者 有限会社 樽の味 栄養成分表示 100gあたり[推定値]エネルギー 91kcal、たんぱく質 1.6g、脂質 0.3g、炭水化物 20.5g、食塩相当量 0g ※紅麹と米麹(米糀)について 同様のお問い合わせがありましたのでこちらで記載させていただきます。

紅麹菌の学名はモナスカス・プルプレウスであり、麹菌の学名はアスペルギルス・オリゼです。

麹という漢字は一緒ですがモナスカス属とアスペルギルス属は全く別種類の菌です。

麹菌は毒素を産出させることはありません。

ご安心ください。

また弊社の中に紅麹を使った商品はございません。

漬けもん屋のおすすめ商品 類似商品はこちら780円880円3,500円6,500円5,380円5,380円1,140円3,500円5,380円5,380円新着商品はこちら2024/5/61,980円2024/5/62,980円2024/5/22,980円2024/4/41,180円2024/3/62,980円2024/05/18 更新 この甘酒は弊社の発酵技術を駆使し、米麹と紀州の澄み切った水、和歌山のキヌヒカリ米など厳選した原材料を丹念に精製した甘酒です。

自社製の米麹を麹菌の発酵により産出される酵素によって糖化させており、砂糖を使わないからこそできるスッキリした飲み心地と奥深い甘味が楽しめます。

また厳選した国産米の米こうじを使用し、保存料や砂糖、甘味料を使用せずで丁寧に仕上げておりますので、安心してお召し上がり頂ける逸品です。

100人中97人が美味しいと評価した甘酒樽の味の自信作でございます。

糀の甘酒(はなのあまざけ) 【1・原材料は国産の米麹・米・水だけ】 糀の甘酒の材料は米こうじと米と水だけ。

砂糖や添加物等の余計なものは一切含まれておりません。

それは日本人が古来からずっと食べ続けてきたものであり、日本人の体作りを支えてきた原料です。

だから馴染みやすく、口に含めばすぅっと溶け込むような自然な美味しさになるのです。

【2・卓越された温度管理技術】 弊社は長年、発酵漬物を製造しておりました。

そこで培われた温度管理技術を甘酒にも活かしています。

絶妙な温度管理とタイミングが味の良し悪しを決めます。

弊社が長年培ってきた経験とノウハウをフル活用して最高の甘酒に仕上げます。

【3・人の手と五感】 甘酒づくりは全て機械任せではうまくいきません。

発酵タンクの中も要所において人の手で攪拌(かき混ぜること)を行わなければなりませんし、麹の発酵具合を目で判断し、鼻で香りを嗅ぎ取り、舌で甘味と旨味を判断することでいつも通り美味しい甘酒ができているかを確かめるのです。

【4・おいしい理由】 私達の製造法では発酵によって旨味とコクを最大限に引き出します。

なおかつ、後味の良い上品な甘味に仕上げています。

また、あえて発酵臭も控えめにしておりますので、甘酒が初めての方も子供でも「美味しい」という、ありがたいお声をよくいただきます。

【5・発酵のプロとしてのプライド】 弊社では自社製の米麹を使っています。

そして甘酒は、本来は「無添加の発酵食品」です。

しかし近年は、砂糖で甘みを足したものや、化学調味料や保存料が入っているものが出回っています。

私たちは、本物の発酵食品としてのおいしさと、余計なものが入っていない健康的な製品を提供したいという思いで、日々甘酒を作っています。

甘酒を使ったおいしいレシピのご紹介! 【甘酒&フレンチトースト】 甘酒は甘味料として使うこともできます。

例えば甘酒のフレンチトースト。

1)卵をとき、甘酒とよく混ぜる。

2)パンを15分くらい浸す。

3)フライパンで焦がさないよう焼く。

分量は食パン2枚、卵1個、甘酒150ml、絶妙な甘味のフレンチトーストに仕上がります。

【甘酒inカレー】 これはカンタンです。

完成間近のカレーに甘酒を入れて混ぜるだけです。

量はお好みで大丈夫です。

甘酒はヨーグルト等、乳製品との相性も良く、互いの味を引き立て合う効果が出ます。

このカレーに山椒を加えるとなお美味しいです(*^^*) 【甘酒&日本酒】 これは本当にカンタンです。

甘酒と日本酒を1:1で割るだけです。

とてもカンタンなんですが、これが本当にうまい!!と、今現在若者の間でも評判になっている飲み方です。

『酸味のないマッコリ』『甘味のあるドブロク』という風に比喩されたりしますがマッコリやドブロク以上に格段に「うまみ」がある。

と言われ日本酒の新しい飲み方として流行し始めています。

ちなみに日本酒もいいですが、焼酎でも美味しいです。

【豚ロースの漬け焼き】 甘酒100gと味噌100gを味噌のかたまりがなくなるまでよく混ぜ合わせる。

豚肉の表と裏に甘酒味噌がいきわたるよう塗り込み、約10〜15時間漬け込む。

両面を焦がさないよう程よく焼けば出来上がり! 【柿の甘酒スムージー】 柿は半分に切って皮をむく。

種は取り除く。

ミキサーに適当にカットした柿と甘酒150ml〜200mlを入れる。

お好みでハチミツを加えたらスイッチオン!アイスでもホットでもどちらでも美味しく頂けます。

ちなみに冷凍いちごと甘酒のスムージーも超オススメです! 【なすとパプリカ南蛮】 甘酒100ml、醤油100ml、酢50ml、レモンの薄切りを1/6個分、赤唐辛子 1本を全て混ぜ合わせて南蛮漬け汁をつくる。

なす1本、赤パプリカ半個、黄パプリカ半個を食べやすいサイズに切り、素揚げにする。

野菜が熱いうちに、南蛮漬け汁にひたして冷蔵庫で半日〜1日おいて味をなじませれば完成。

残った南蛮漬け汁はドレッシングとしても使えます。

  • 商品価格:6,500円
  • レビュー件数:21件
  • レビュー平均:4.95(5点満点)

楽天で購入

トップページへ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


TOP