トップページへ

龍泉青磁 「水滴」 花器 花瓶一輪挿し フラワーベース スモール 砧青磁龍泉窯 焼き 水栽培 生け花 挿花器 お住まい ホテル 旅館 レストラン 事務所 豪華な 飾り 存在感 高さ10cm 弟窯粉青

   

 


 

 


龍泉青磁 「水滴」 花器 花瓶一輪挿し フラワーベース スモール 砧青磁龍泉窯 焼き 水栽培 生け花 挿花器 お住まい ホテル 旅館 レストラン 事務所 豪華な 飾り 存在感 高さ10cm 弟窯粉青色水滴 粉青 高さ10cmモデル商品説明サイズ:最大胴径約6cm、高さ約10cm、口径約2cm本体材質:中国龍泉窯焼き青磁器本体色:粉青雨後の青空のような青色をしており、「雨過天青釉(色)」と呼ばれ、青磁釉に潜んでいる微小な気泡のため、より一層美しく澄んだ半透明感があり、美玉のように豊満潤沢、とても上質なものを感じられる龍泉現地職人さんより、伝統工法を継承し、一品ずつ青磁釉を何度も厚くかけ、手間暇かけて美しく仕上げた青磁器を是非ご覧下さい【仕様】サイズ:最大胴径約6cm、高さ約10cm、口径約2cm本体材質:中国龍泉窯焼き青磁器本体色:粉青製造地:中国浙江省麗水龍泉市【色彩が美しい世界遺産・龍泉青磁】龍泉の青磁は今から1500年ほど前の南北朝時代に始まると言われ、中国陶磁器史上もっとも長く焼かれ規模としても最大級の生産地でした。

伝説になりますが、宋の時代には章という姓の名高い陶匠の兄弟がおり、優れた作品を生み出しました。

哥(兄)窯は宋代の五大窯に数えられる名窯で、釉薬に網の目状に入った亀裂が特徴。

弟窯は玉のように透き通る純粋な色で知られています。

青磁の里として発展を遂げますが、明代には青花磁器の隆盛と、倭寇などの影響から海外貿易が厳しく制限されたため生産量が減少、質も以前の輝きを失いました。

時が流れて1957年、周恩来総理の指示により、8名の専門家からなる復古グループにより新たな火がともり、現在では新たな発展の時代を迎えています。

2009年には「龍泉青磁の伝統工芸技術」が無形文化遺産として世界遺産に登録されました。

【薄いブルーが美しい弟窯粉青】龍泉の青磁には様々な色がありますが、こちらは代表的な粉青という薄いブルーが美しい弟窯にならったものです。

もともとの胎は白色で釉薬の薄いところは白に濃いところは水色になり微妙なグラデーションが生み出されています。

薄さを良しとする磁器とは違い、厚くしっかりした重みがあります。

龍泉現地職人さんより、伝統工法を継承し、一品ずつ青磁釉を何度も厚くかけ、手間暇かけて美しく仕上げた青磁器を是非ご覧下さい。

中国浙江省・龍泉窯で焼かれた青磁は、鎌倉時代から日本に輸入されました。

美しい青磁色で飾られた龍泉青磁器は、数々の名品が伝わり、日本の人々に愛されてきました。

【粉青(ふんせい)(弟窯)の特徴】梅の青と並ぶ弟窯の伝世傑作として龍泉青磁の代表色である。

「磁器の花」(青磁釉色と質美の頂点)と賞賛されており、その特徴は白胎厚釉。

素地は灰白色胎土。

釉薬は“複数回施釉”工法で何度も厚くかけられるため、釉色は鮮やかな青く美しい粉青色をしている。

この粉青色の龍泉青磁器は、日本では「砧(きぬた)青磁」と呼ばれている。

雨後の青空のような青色をしており、「雨過天青釉(色)」と呼ばれ、青磁釉に潜んでいる微小な気泡のため、より一層美しく澄んだ半透明感があり、美玉のように豊満潤沢、とても上質なものを感じられる。

【備考】※現代龍泉職人さんより作られた新品です。

中古品ではありません。

※掲載商品写真はできる限り実物に近いように撮影しておりますが、色合いについてはお客様のディスプレー画面環境などにより色味が変わって見えることがあります。

※青磁器製造工程につき、花瓶本体及び縁、足等部分に多少の斑点・小さいカケなどがある場合があります。

※商品写真に表示している花瓶以外ものは、商品説明のため使われていますが、実際商品には含まれておりませんので、予めご了承ください。

※焼成時の温度や気候により色味に個体差があります。

  • 商品価格:2,590円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)

楽天で購入

トップページへ

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。


TOP